視聴覚教材ビデオ・DVDの制作販売

PR映画株式会社

  • Home
  • 会社情報
  • ご購入案内
  • 教材について
  • お問い合わせ
  • 利用規約

Home特集


教材コンテンツ

新作全作品一覧
安全教育シリーズ
ゼロ災・KYT・リスクアセスメント
安全な態度の育成のために
安全の技能と知識のために
新入社員安全教育シリーズ
安全衛生管理の推進と安全指導のために
建設安全シリーズ
新規入場者・新入社員
ヒューマンエラー・災害防止・危険予知
墜落・転落防止と保護具・設備
建設機械作業の安全
土木工事の安全
安全衛生管理・職長教育・法令違反
リスクアセスメント推進のために
職業性疾病の予防と対策
建設CS・マナー教育
交通安全シリーズ
四輪ドライバー向き
自転車・二輪ライダー向き
交通ドラマ
交通KY
危険物・防災・環境問題
5Sシリーズ
健康ビデオシリーズ
生活習慣病シリーズ
わかりやすい生活習慣病(成人病)予防シリーズ
ふせごう!生活習慣病シリーズ
メタボリックシンドローム予防のために
喫煙対策のために
食中毒予防と食品衛生管理
労働衛生シリーズ
メンタルヘルスシリーズ
人権啓発・セクハラ・パワハラ
医療事故防止・医療安全シリーズ

PDF版 販売リストのご案内

視聴覚教材ビデオ・DVDの一覧リストがPDF版でございます。
今年度、弊社取り扱いの安全・衛生・健康管理・交通のビデオ・DVD商品をご確認頂けます
2022年度 視聴覚教材ビデオ・DVDタイトル一覧(12.7mb)

お問い合わせ・ご注文は、Mail・電話・FAX・お問い合わせフォームをご利用ください。FAXによるお問い合せ・ご注文の場合、FAXお問い合わせ・ご注文用紙(PDF)がございますのでご利用ください

▶ Mail
info@pr-eiga.com
▶ 電話
06—6361—7370
▶ FAX
06—6364—7395
ページトップへ

特集 化学物質のリスクアセスメントおよび適正管理の推進

PR映画株式会社の大西直樹です。
平成28年6月1日より労働安全衛生法改正により、化学物質のリスクアセスメントの実施が事業者の義務となりました。そこで化学物質のリスクアセスメントおよび適正な化学物質管理の推進にご活用いただける最新教材をご紹介いたします。
作品名をクリックすると詳しい内容をご覧いただけます。

  • やさしい化学物質リスクアセスメントのすすめ方
  • 建設業の人が行う化学物質のリスクアセスメント
  • (改訂Ⅲ版)安全な有機溶剤作業の基礎知識
  • (改訂Ⅱ版)特定化学物質による障害予防の基礎知識
やさしい化学物質リスクアセスメントのすすめ方—その基礎知識と実施手順—
【平成27年9月17、18日付公示法令改正準拠】
監修 労働安全衛生コンサルタント 沼野 雄志
  • 注文番号…VF—273
  • 制作年…2015
  • 時間…35分
  • 価格…¥54,500【DVD】

ある職場での化学物質リスクアセスメント担当候補者への研修風景のコメントから以下の項目を解説し、有害性リスクに対するRA手順の基礎習得と、適切な手法の導入・推進を促します。なお、本作品の内容は平成27年9月18日に公示された新しいリスクアセスメント指針に準じて制作しました。

  1. 化学物質の正式名称とは
  2. SDSとGHS分類
  3. 化学物質リスクアセスメントのすすめ方(概要と実施手順)
    • 定量的見積り(濃度測定・作業環境測定)
    • 定性的見積り—1(有害性・ばく露レベルを表組み)
    • 定性的見積り—2(コントロールバンディング)
  4. 各リスクアセスメントの比較検討
建設業の人が行う化学物質のリスクアセスメント
  • 注文番号…SC—111
  • 制作年…2017
  • 時間…19分
  • 価格…¥45,000【DVD】
建設業の人が行う化学物質のリスクアセスメント

平成28年6月1日施行の改正労働安全衛生法により、事業者は化学物質のリスクアセスメントを実施することが義務付けられました。 この安全衛生教育用DVDは、これまでに無かった建設業に携わる事業者向けの分りやすい教材です。

【主な内容】

  • 対象となる化学物質の特定
  • 有害性・危険性の特定
    • 有害性・危険性のリスク見積り
    • 体への有害性
    • コントロール・バンディング
    • 爆発・火災の危険性
  • リスク低減措置の検討・実施
(改訂Ⅲ版)安全な有機溶剤作業の基礎知識—有機溶剤中毒を防ぐには—
【平成27年9月17、18日付公示法令改正準拠】
監修 労働安全衛生コンサルタント 沼野 雄志
  • 注文番号…VF—274
  • 改訂制作年…2015
  • 時間…26分
  • 価格…¥54,500【DVD】

産業界で数多く使用されている有機溶剤は、便利さの反面、慢性の健康障害や、時には急性中毒の死亡災害さえも引き起こします。 本労働衛生教育DVDでは、特別有機溶剤.・SDS等の項目を追加改訂しました。

  • 有機溶剤中毒による災害事例
  • 人体に対する毒性と作用
  • 有機溶剤の危険性
  • 有機則の概要
  • 有機溶剤中毒を防ぐには
  • もし異常を感じたら
  • 防毒マスクの使い方
(改訂Ⅱ版)特定化学物質による障害予防の基礎知識
【平成27年9月17、18日付公示法令改正準拠】
監修 労働安全衛生コンサルタント 沼野 雄志
  • 注文番号…VF—275
  • 改訂制作年…2015
  • 時間…30分
  • 価格…¥54,500【DVD】

発がんや急性慢性の健康障害を引き起こす恐れのある化学物質を取扱う職場では、以下の内容を全員が理解しておきましょう。本労働衛生管理DVDは、特化物の分類、SDS、RA等の項を改訂しました。

  • 化学物質の危険有害性の種別と法規制(特化則と作業主任者の選任)
  • 特定化学物質による健康障害予防対策を有効に推進するには
  • 特化則の概要 特化物の分類と定義 特化物の性状と人体への接触・侵入経路
  • SDSとは 作業環境測定とは 作業環境改善の原則 リスクアセスメントの手順
  • 漏えい防止措置の基本

教材等の表示価格は税別表示です。ご購入時には別途税が必要となります

教材の仕様・価格は諸事情により変更になる場合があります、あらかじめご了承ください。
ご希望の商品が一覧にない場合はお気軽にメール(info@pr-eiga.com)や電話(06-6361-7370)・FAX(06-6364-7395)にてお問合せください。

Copyright © 2007- pr-eiga.com All rights reserved.